回9-1
本日は回9-1が運行されましたので撮影に行ってきました。本日はお盆時期にもかかわらず運行されました。今回は新鶴見から多気までの運行でした。
本日は先にも書きましたがお盆時期の為、通常の貨物は軒並み運休となっておりますので・・・本日はこの回送一本に絞り撮影しました。
まずは330M

E231系普通列車。本日はK-16編成でした。
次は332M

こちらもE231系です。本日はK-22編成でした。
そしてこの次はメインの特大回送です。


本日の牽引機はEF65-2096号機でした。本日の荷はシキ180でした。シキ180はなかなか見る機会のない特大貨物ですね。シキは801や611が多いのでこの低床のシキはなかなか面白いですな。しかし、この区間では基本的に空荷での運転であり、積載時も撮影を行いたいものである。しかし、本日はいつものスジと違うスジで運行されたので被るかと思ったがなんとかなった。
まあ、本日はこれにて終了とする。また何かあったら報告します。
本日は先にも書きましたがお盆時期の為、通常の貨物は軒並み運休となっておりますので・・・本日はこの回送一本に絞り撮影しました。
まずは330M

E231系普通列車。本日はK-16編成でした。
次は332M

こちらもE231系です。本日はK-22編成でした。
そしてこの次はメインの特大回送です。






本日の牽引機はEF65-2096号機でした。本日の荷はシキ180でした。シキ180はなかなか見る機会のない特大貨物ですね。シキは801や611が多いのでこの低床のシキはなかなか面白いですな。しかし、この区間では基本的に空荷での運転であり、積載時も撮影を行いたいものである。しかし、本日はいつものスジと違うスジで運行されたので被るかと思ったがなんとかなった。
まあ、本日はこれにて終了とする。また何かあったら報告します。
スポンサーサイト
初めての特大貨物
本日は特大貨物が出る情報を得たので初めて撮影に行って来ました。まず、その前にお詫びがあります。本日は現地に着いてから気づいたが・・・一眼レフのバッテリーが切れている。予備バッテリーも置いて来てしまった・・・・・・・。撮影にでる前にバッテリーの残量と予備の有無は確認しなければダメですな。
なので、本日は動画のみしか撮れませんでした。
まずは5085レ
7085レ
5061レ
1081レ
3070レ
??レ
9198レ
5083レ
サンライズ
1065レ
1090レ
いやー、夜の貨物は2時間足らずで大量に撮影出来てよい良いですな。EF65からEF210まですべての釜を撮影出来ました。ただ、写真が撮れなかったことは残念でした。
また何か撮影したら報告します。
完
なので、本日は動画のみしか撮れませんでした。
まずは5085レ
7085レ
5061レ
1081レ
3070レ
??レ
9198レ
5083レ
サンライズ
1065レ
1090レ
いやー、夜の貨物は2時間足らずで大量に撮影出来てよい良いですな。EF65からEF210まですべての釜を撮影出来ました。ただ、写真が撮れなかったことは残念でした。
また何か撮影したら報告します。
完