がんばれ貨物
昨日今日と、色々な所用があり転々と周っていたが、ほんの少しだけ時間が出来て、それも3461レの時間だった為、単機でも撮影しようと思い、撮影に入りました。
本日は、全然情報を知らないまま気ままに待っていたところ・・・
3461レで来たのはなんと
EF66-115号機。

なんだサメか・・・と思ったらその後ろにはタキ43000が繋がっているではないですか!
それも15両という編成。

久しぶりに見る東海道を下るタキ貨物。我が地元をタキだけの貨物が走るのは何年振りであろうか・・・(少し前にタキの甲種があったが・・・それは除いてだが)
そして、車両区を少し眺めるとそこには
E231と373がいるではないか!



結構見れそうであまり見られない光景である。しかも、373のヘッドマーク等は伊那路であるため、この表示に横にE231がいるのは全くあり得ない光景です。(敷地外からの撮影のためフェンスの煩わしさはご了承ください。)
久方ぶりに見るタキは恐らく大震災の復興支援のための運用だと思われます。
今現在、日本側を経由して貨物が被災地へと物資を送り続けています。がんばれ貨物!負けるな東北。
立ち上がるぞ!日本!
本日は、全然情報を知らないまま気ままに待っていたところ・・・
3461レで来たのはなんと
EF66-115号機。



なんだサメか・・・と思ったらその後ろにはタキ43000が繋がっているではないですか!
それも15両という編成。



久しぶりに見る東海道を下るタキ貨物。我が地元をタキだけの貨物が走るのは何年振りであろうか・・・(少し前にタキの甲種があったが・・・それは除いてだが)
そして、車両区を少し眺めるとそこには
E231と373がいるではないか!







結構見れそうであまり見られない光景である。しかも、373のヘッドマーク等は伊那路であるため、この表示に横にE231がいるのは全くあり得ない光景です。(敷地外からの撮影のためフェンスの煩わしさはご了承ください。)
久方ぶりに見るタキは恐らく大震災の復興支援のための運用だと思われます。
今現在、日本側を経由して貨物が被災地へと物資を送り続けています。がんばれ貨物!負けるな東北。
立ち上がるぞ!日本!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック